子ども一人ひとりを大切にし、様々な活動や体験を通して豊かな心情、意欲、態度を育てます。
子どもの健康や安全を守り、子どもが心から安心できるような関わりをします。
保護者が生き生きと生活し、明るく楽しく子育てができるよう援助します。
地域の子育てを様々な活動を通して積極的に支援します。
子どもは遊んだ分だけ 明るくなれる
子どもは遊んだ分だけ 大きくなれる
子どもは遊んだ分だけ やさしくなれる
子どもは遊んだ分だけ 我慢強くなれる
子どもは遊んだ分だけ 知恵がつく
どろんこ遊び、砂遊び、遊びは何でも大好きで
ともだちがたくさんいて 虫や動物 花が好き
時々けんかして 泣かしたり 泣かされたり
おかしいときには 大笑い
悲しい童話 紙芝居には 涙ぐみ
しかられると しゅんとなり
ほめられると 有頂天になってよろこぶ
しつけ けじめだけは しっかりして
目は きらきら輝いている
こんな子どもらしい子に育てたい
(道灌山学園保育福祉専門学校長 高橋系吾先生語録より)
金町どんぐり保育園では高橋系吾先生の保育理念に共感し、安全で子どもも保護者も安心できる保育環境作りを心掛け、「骨までおひさま青空保育」「子どもの心に残る保育」を行なっています。
保育士から子どもへの笑顔、抱擁(包容)、話かけ、明るい笑い声、歌い声を大切にし、睡眠・食事・排泄等の基本的生活習慣の習得は楽しく気持ちよくをモットーとしています。また、日々子どもを取り巻く環境は変化しています。どんぐり保育園は子育てに関する情報を収集、整理し、子育てひろば事業を通して地域の子育てが明るく、活気があり、楽しくなるよう、育児に関する様々な情報の提供や提案、交流の場の提供、育児相談に応じて助言するなどの役割を積極的に担っていきます。